戻 る


前期分8月14日・後期分12月20日締切:平成25年度国際奨学事業「国際奨学金」受給者の募集について



修士・博士課程および医学科学生のみなさまへ


       平成25年度国際奨学事業「国際奨学金」受給者の募集について

 大学院医学教育部及び医学部医学科学生の
医学・生命科学に関連する国際的な学
習・研究活動への参加を積極的に支援することにより参加者の国際的視野と学習能力
を高めること、及び学生の国際的関心を高め、積極的な社会進出を動機付けることを
目的として、国際奨学事業「国際奨学金」受給者を以下のとおり募集します。

1.応募資格
  
大学院医学教育部(修士・博士)学生及び医学部医学科学生
  (外国人留学生を含む。)

 海外派遣の支援を目的とする、他制度の奨学金や研究補助金などの支援を受けてい
ない、あるいは受ける予定がない者
(私費で渡航する者)に限る。ただし、返還を要する
貸与奨学金の支給を受ける学生については、本奨学金の支給の対象とする。

2.募集人員
  前期3名程度、後期3名程度

3.奨学事業の対象となる国際活動
 (1)
医学・生命科学に関連する国際学会での発表
 (2)
医学・生命科学に関連する国際的な調査活動
 (3)
医学・生命科学に関連する国際インターンシップ
 (4)その他、
医学・生命科学に関連する国際的な学習・研究活動
 (5)国際交流協定校での目標を定めた学習

4.奨学金支給額
  一人当り最大20万円程度を支給する。なお、渡航先や渡航費用を考慮して、減額
 する場合がある。また、選考の課程で必要と思われる場合は、医学教育部長又は
 医学部長の責任において所要の経費を加算することがある。

5.申請手続
 (1)提出書類
    1)申請書(様式1により作成されたもの)
    2)履歴書(様式任意)
    3)業績目録(学会発表 ※地方会レベルまで記載可、論文発表)
      ※学会発表および論文発表ともに、共同演者あるいは共著者を含め、全員の
       名前を記載すること。また、学会発表については、口演とポスターの別を
       明記すること。
    4)3.の(1)「国際学会での発表」による申請の場合
      ・出席する学会名、期日、プログラム、抄録とアクセプトを証明する文書、及び
       口演かポスターかの証明
    5)3.の(2)〜(5)による申請の場合
      ・海外での活動あるいは学習内容を申請者自身が英文で記述したもの
      ・海外での活動あるいは学習を行う機関の長の承諾書
      ・海外旅行保険の加入(契約)証の写し
      ・海外での活動における保護者の同意書(医学部医学科学生のみ)
      ・英語能力を客観的に示す資料(TOEIC、TOEFLの得点など)※受検歴が
       ない場合は、提出不要。
      
※出発前の医学部医学科学生については、留学生危機管理制度*脚注
       (OSSMA:Overseas Students Safety Management Assistance)への加入を
       必須とします。

    6)本事業にかかる領収書、航空機利用の場合は搭乗半券(写し可)
      ※出発前の場合は、帰国後速やかに提出してください。

 *脚注:留学生危機管理制度(OSSMA)
      海外渡航先での危機管理について、渡航前から事故等が起こってしまった後
     の対応までの支援を行うものです。海外旅行保険ではありません。本事業に採
     用された場合は、加入料3.150円/月は大学が負担します。

 (2)申請関係書類の提出期限
   1)4月〜9月に実施する事業の場合(前期):
平成25年8月14日(水)
     ※なお、国際活動が当該期間に完了しているものについても、申請できる
      ものとする。
   2)10月〜3月に実施する事業の場合(後期):
平成25年12月20日(金
     *年度末に事業経費が余った場合は、すでに国際活動が当該年度に完了した
      ものをも含めて、追加募集することがある。
 
 (3)採用決定の時期
   1)4月〜9月に実施する事業の場合(前期):9月下旬
   2)10月〜3月に実施する事業の場合(後期):1月下旬

 (4)書類の提出場所
    医学事務チーム教務担当 医学教育図書棟3階

6.審査基準
  私費で渡航する者を対象として選考する。学会発表については、筆頭演者として口
 演で発表する者を、ポスター発表する者より優先して選考する。また学年、従来の学
 会発表や論文発表などの研究成果も参考にする。医学科学生については、国際活動
 の内容、英語能力、学業成績や学年を参考にして選考する。

 注1)学会の報告は次の要領で、事業終了後1ヶ月以内に医学事務チーム教務担当
    (医学系教務担当)へ電子ファイルで提出すること。学会以外の事業での実施後
    の報告は、報告書の形式など後日連絡する。

 報告書(学会発表の場合)
   @ 実施した活動内容
    (発表した学会名、場所、日時、発表内容の簡単な要旨等)
   A 得られた成果
    (発表における質疑応答の要旨と成果等)
   B 今後の課題
    (今回の国際奨学事業に関する感想と課題等)
    以上をA4用紙二枚程度(写真含む)にまとめて提出してください。

◎ 本件に関する問い合わせ先:医学事務チーム教務担当
                   рO96−373−5025 (内戦5028)

  ※実施要項、申請書(様式1)は下記からダウンロードできます。


                            


  ◎【 平成25年度熊本大学大学院医学教育部及び医学部医学科
     国際奨学事業実施要項 】
(PDF)

  ◎【 申請書(様式1) 】(Word)


   英語の各様式等は、こちらから閲覧できます。
   Please click here to download the forms in English.


-------------------------------------------------
〒860-8556 熊本市中央区本荘1丁目1番1号

 熊本大学 生命科学系事務ユニット 医学事務チーム教務担当

 TEL 096-373-5025[ダイヤルイン]

 mail iyg-igaku@jimu.kumamoto-u.ac.jp
-------------------------------------------------


 当ウェブサイトの著作権は、熊本大学大学院医学薬学研究部・教育部に属します。掲載内容および画像などの無断転載を禁止します。