セミナーについて

                                                      戻 る


                                              平成26年度

                                              平成25年度



        「医学・生命科学セミナー」、「名医に学ぶセミナー」
         および「Translational Research(TR)セミナー」の
         出席回数およびレポート提出回数の確認について


  「医学・生命科学セミナー」、「名医に学ぶセミナー」および「Translational Research(TR)セミナー」の単位を取得するには、所定の回数を聴講し、レポートを提出する必要があります。博士課程と修士課程で出席・レポート提出回数が異なりますので、以下のとおり確認してください。

 博士課程学生の場合:「医学・生命科学セミナー」、「名医に学ぶセミナー」それぞれ15 回以上聴講し、聴講した
              15 回中2 つレポートを提出する必要があります。各2単位となります。
               「Translational Research(TR)セミナー」8回以上聴講し、聴講した8回中1つレポートを提出               する必要があります。1単位となります。
 修士課程学生の場合:「医学・生命科学セミナー」、「名医に学ぶセミナー」あわせて8 回以上聴講し、聴講した
              8回中1 つレポートを提出する必要があります。単位は、「大学院セミナー」として1単位と
              なります。

「医学・生命科学セミナー」、
「名医に学ぶセミナー」の出席回数
およびレポート提出回数
2016年3月 23日現在
 ※eラーニング受講も含む。
博士課程1年次 修士課程1年次
博士課程2年次 修士課程2年次
博士課程3年次  
博士課程4年次  


・ セミナーは、通常水曜日の17:30から医学教育図書棟3階第二講義室で行います。
  ただし、講師の都合により変更されますので、以下の日程でご確認ください。
・ 抄録など詳細が分かりましたら、以下の表に更新します。
・ 以下の表に予定されていないセミナーも追加される場合があります。
 「医学・生命科学セミナー」(追加分:3/10及び3/17開催)の抄録を掲載しました(2016.2.29)

[ レポート書式 ]  以下からダウンロードしてご使用ください。(英訳も付記しました。) 
           ・「医学・生命科学セミナー」レポート書式(英訳付記) 【Word 29KB】
           ・「名医に学ぶセミナー」レポート書式(英訳付記) 【Word 28KB】
           ・「Translational Research(TR)セミナー」レポート書式(英訳付記) 【Word 31KB】

平成27年度医学・生命科学セミナー
番号 実施日   講師名 演  題  勤務先及び職名  世話分野 
 1 5月13日(水)
図書棟4階
第4講義室
瀧原 義宏 Geminin, a molecular switch turning on and off quiescence or blood cell production in hematopoietic stem cells
※講義室が通常と異なります。
広島大学
原爆放射線医科学研究所   幹細胞機能学研究分野 教授

エイズ学V

 2 6月3日(水) 三浦 岳 Modelling Pattern formation during development.

九州大学
大学院医学研究院       生体制御学講座
系統解剖学分野 教授

循環器内科学

 3
7月3日(金)
18:30〜

図書棟4階
第4講義室

松田 実 Aphasia reconsidered: symptomatology and neuroanatomical correlates
※講義室が通常と異なります
東北大学大学院 
高次脳機能障害学分野
准教授
神経精神医学
 4
7月8日(水)

発生医学研究所
1階 
カンファレンス室

野地 博行 Single-molecule biophysics on ATP synthase
※講義室が通常と異なります。

東京大学大学院
工学系研究科 教授

分子細胞制御学

 5 8月7日(金) 小澤 敬也 Gene Therapy: Current Status and Future Directions 東京大学医科学研究所
教授
/病院長
免疫識別学
 6 9月16日(水) 八木 健 Complex neural networks from neuronal individuality 大阪大学
大学院生命機能研究科 教授
脳回路構造学
 7 10月21日(水) 大谷 直子 The role of cellular senescence in vivo:
a link between obesity-induced gut microbiota and liver cancer through SASP

*演題が変更となりました。
東京理科大学 理工学部
応用生物科学科 教授
微生物学
8 11月11日(水) 妻木 範行 Application of iPS cell technologies to cartilage regeneration and disease modeling 京都大学
iPS細胞研究所 教授
幹細胞誘導学
  
 追加分:11月11日(水)開催「Regulation of gut homeostasis 」 
       
      講師 : 竹田 潔 (大阪大学 大学院医学系研究科 免疫制御学 教授)
      世話分野:免疫識別学 
      場所:医学図書棟4階 第4講義室
      ※詳細は こちら
     
※同日時にて別セミナーも開催されます。開催場所にご注意ください。
    
 
 追加分12月14日(月)開催  「臨床研究を支える生物統計の基礎知識」
 
     講師:林田 健司(一般財団法人化学及血清療法研究所菊池研究所 医薬開発部)
     世話分野:  分子生理学
     場所:医学図書棟3階 第2講義室 17:30〜19:00
    
     ※詳細は こちら


 追加分12月14日(月)開催  「Scleroderma symposium in Kumamoto」
 
     講師:Prof.Maria Trojanowska(Arthritis Center,Boston University School of Medicine)
     演題:Dimethy Fumarate(Tecfidera)ameliorates fibrotic and vascular manifestations in
         preclinical models of systemic sclerosis
     場所:医学部山崎記念館 1階 研修ホール 19:00〜20:30

    ※詳細は こちら        受講証明書は  こちら
     
9 13日(水)  副島 英伸 Genomic imprinting
―Beckwith-Wiedemann syndrome and related disorders―
 
佐賀大学医学部
分子生命科学講座 
分子遺伝学・エピジェネティクス分野 教授
産科婦人科学 

 追加分
1月21日(木)開催  「IRCMS Seminar」
 
     講師:Koji Eto, M.D., Ph.D. / Seishi Ogawa, M.D., Ph.D.
     演題:“Engineering biogenesis of human platelets by a new type of bioreactor system”
         “Clonal origin of Myelodysplastic syndromes”
     場所:2F Seminar Room, CAIDS (Center for AIDS Research)17:00-19:00

    ※詳細は こちら        受講証明書は  こちら  IRCMS HPは こちら
 
 追加分
3月10日(木)開催  「Shaping up a lineage: Lessons from B-lymphocyte development」
 
    Lecture:Professor Mikael Sigvardsson, Ph.D.Medical Molecular Biology,
         Linkoping University, Sweden Molecular Hemathology, Lund University, Sweden
    Title:“Shaping up a lineage: Lessons from B-lymphocyte development”
    Venue:1F Conference Room, Institute of Molecular Embryology and Genetics(IMEG)17:00-18:00

    ※詳細は こちら        受講証明書は  こちら  IRCMS HPは こちら
 
 追加分3月17日(木)開催  「How does HTLV-1 persist and cause disease」
 
    Lecture:Professor Charles R M Bangham, B.M., Ph.D.Division of Infectious Diseases,
         Faculty of Medicine Imperial College London
    Title:How does HTLV-1 persist and cause disease?”
    Venue: 2F Seminar Room, Center for AIDS research16:00-17:00

    ※詳細は こちら        受講証明書は  こちら  IRCMS HPは こちら
 10 中止 中止 エイズ学I


平成27年度名医に学ぶセミナー
番号 実施日   講師名 演  題  勤務先及び職名  世話分野 
1 4月15日(水) 井上 治久 iPS細胞を用いた神経科学研究 京都大学
iPS細胞研究所   
幹細胞医学分野 教授
幹細胞誘導学
2 5月13日(水) 鈴木 直 若年がん患者に対する妊孕性温存療法の最新トピックス 聖マリアンナ医科大学
産婦人科学 教授
産科婦人科学
3 6月26日(金)
図書棟4階
第4講義室
大津 敦
がん新薬開発試験:
国立がん研究センターでの取り組み

※講義室が通常と異なります
国立研究開発法人
国立がん研究センター
先端医療開発センター[NCC-EPOC] センター長
免疫識別学
4 7月15日(水) 四柳 宏 グローバル化時代のウィルス肝炎を考える 東京大学
大学院医学系研究科
生体防御感染症学
准教授
エイズ学III
5 9月30日(水) 大友 康裕 わが国の災害医療の現状と課題 −新たな防ぎえる災害死への取り組み− 東京医科歯科大学
大学院医歯学総合研究科 
救急災害医学分野 教授
総合診療科学
6 10月24日(土)
13:30〜
図書棟3階

第一講義室
末松 誠
日本医療研究開発機構(AMED)のミッションと課題

※講義開始時間と講義室が通常と異なります
国立研究開発法人
日本医療研究開発機構
理事長
分子遺伝学
7 11月25日(水) 澤 芳樹 心臓血管再生のトランスレーショナルリサーチ 大阪大学医学系研究科
心臓血管外科学 教授
病態生化学
8 12月16日(水
中止
田中 紘一 生体肝移植 神戸国際フロンティアメディカルセンター 理事長

小児外科学・
移植外科学

9 1月29日(金)
18:30〜
図書棟3階
第一講義室
三村 
認知障害と自動車運転
※講義開始時間と講義室が通常と異なります
慶応義塾大学医学部精神神経科学教室 教授

神経精神医学

 10 2月10日(水) 玉井 克人 骨髄間質細胞の多様性とその生体内における役割 大阪大学
大学院医学系研究科     再生誘導医学     教授

幹細胞誘導学




平成27年度Translational Research(TR)セミナー

番号 実施日   講師名 演  題  勤務先及び職名  世話分野 
1 4月15日(水) 井上 治久 iPS細胞を用いた神経科学研究 京都大学
iPS細胞研究所   
幹細胞医学分野 教授
幹細胞誘導学
2 5月13日(水) 鈴木 直 若年がん患者に対する妊孕性温存療法の最新トピックス 聖マリアンナ医科大学
産婦人科学 教授
産科婦人科学
3 6月26日(金)
図書棟4階
第4講義室
大津 敦
がん新薬開発試験:
国立がん研究センターでの取り組み

※講義室が通常と異なります
国立研究開発法人
国立がん研究センター
先端医療開発センター[NCC-EPOC] センター長
免疫識別学
4 8月日() 小澤 敬也 Gene Therapy: Current Status and Future Directions 東京大学医科学研究所
教授
/病院長
免疫識別学

追加分:
2015年9月18日(金) 13:00〜 開催
演題: 『トラスレーショナル基礎講座』
講師:石原 園子 先生(熊本大学医学部附属病院 総合臨床研究部研究展開センター特命講師)
         工藤 英郎 先生(独立行政法人医薬品医療機器総合機構 新薬審査第四部)
         中島 麗子 先生
(国立研究開発法人日本医療研究開発機構 臨床研究・治験基盤事業部
                                           規制科学・臨床研究支援室)
         佐藤 大介 先生(独立行政法人医薬品医療機器総合機構 安全第二部)

詳細はコチラ
 
追加分
2015年10月13日(火) 17:00〜 開催
場所:薬学部大江総合研究棟 多目的ホール

演題: 『医薬品のリスク管理の現状と課題』
講師:松永 雄亮 先生(独立行政法人医薬品医療機器総合機構 安全第二部 新薬審査第一部)


詳細はコチラ
5 10月24日(土)
13:30〜
図書棟3階

第一講義室
末松 誠
日本医療研究開発機構(AMED)のミッションと課題

※講義開始時間と講義室が通常と異なります
国立研究開発法人
日本医療研究開発機構
理事長
分子遺伝学
6 11月11日(水) 妻木 範行 Application of iPS cell technologies to cartilage regeneration and disease modeling 京都大学
iPS細胞研究所 教授
幹細胞誘導学
7 11月25日(水) 澤 芳樹 心臓血管再生のトランスレーショナルリサーチ 大阪大学医学系研究科
心臓血管外科学 教授
病態生化学
 
 追加分:12月14日(月)開催  「臨床研究を支える生物統計の基礎知識」
 
     講師:林田 健司(一般財団法人化学及血清療法研究所菊池研究所 医薬開発部)
     世話分野:  分子生理学
     場所:医学図書棟3階 第2講義室    

     ※詳細は こちら

8 2月10日(水) 玉井 克人 骨髄間質細胞の多様性とその生体内における役割 大阪大学
大学院医学系研究科     再生誘導医学    教授

幹細胞誘導学


上記のセミナー、およびHIGO企業セミナー」の一部をTRセミナー」に指定します。なお、「TRセミナー」に指定する「HIGO企業セミナー」については、医学教育部HPおよびメールにより連絡します。医学教育部HP、メールを十分に確かめたうえで受講してください


HIGO企業セミナー」のシラバスおよびスケジュールについてはHIGOプログラムHPを参照してください。

HIGOプログラムのHP「カリキュラム」→「授業科目一覧・シラバス」のページ

http://higoprogram.org/curriculum/subjects.html

HIGOプログラムのHP「カリキュラム」→「セミナー」のページ

http://higoprogram.org/curriculum/post_2.html



 当ウェブサイトの著作権は、熊本大学大学院医学薬学研究部・教育部に属します。掲載内容および画像などの無断転載を禁止します。