トップページ >> 医学部の紹介 >> アドミション・ポリシー
医学部医学科教育成果(OBE) 戻る

熊本大学医学部医学科教育成果について

近年、 世界的にも医学教育において、「成果基盤型医学教育(Outcome Based Education, OBE)」の考え方への転換が進んでいます。成果基盤型医学教育とは、「医学科卒業生が身に着けておくべき能力(教育成果)を明確にし、カリキュラムをその能力獲得のために構築すること」とされ、教育プロセスよりも到達する教育成果を重視し、医学教育の質の担保が求められる様になりました。

現在、熊本大学医学部医学科の教育成果を策定すべく、平成25年9月に医学教育FDワークショップを開催し、熊大医学部の教育成果原案を作成していただきました。その原案をカリキュラム企画評価委員会、教育・教務委員会、医学科会議にて議論・修正し、平成26年6月に承認されました。その後、改訂を行い、現行の学修成果となっております。

学修成果は、まず7つのコア学修成果(大項目)を挙げています。それぞれにより具体的な学修成果(小項目、合計50項目)を設定しています。

さらに、「熊大医学部生がこの学修成果を獲得するのに、既存の講義・実習がどのような役割を果すか」を示す対応表を作成しています。それぞれの学修成果の獲得について、レベルとして、「A . 診療や研究の現場で実践できる」から、「F. 修得の機会がない」まで6段階に設定しています。

熊本大学医学部医学科の教職員、学生の皆様には、この学修成果をしっかり認識していただき、医学科卒業生の皆さんがこれらの学修成果を獲得できるよう、お役立ていただければと考えます。また、これらの成果基盤型医学教育を継続的に向上させていくことにもご助言等頂ければ幸いです。


熊本大学医学部医学科学修成果

平成26年6月25日医学科会議承認
令和5年2月21日医学科会議承認(一部改正)
教育成果と講義・実習との対応表 【PDF 357KB】

コア学修成果

  1. 豊かな人間性
  2. 基本的診療能力
  3. 自己研鑚とプロフェッショナリズム
  4. チーム医療と信頼される医療の実践
  5. 医科学研究
  6. 国際的視野
  7. 地域医療

学修成果

詳細はこちらから >>