小児発達社会学講座 戻る
Department of Child Developmental Sociology
部 門 環境社会医学部門
分 野 環境生命科学分野
ホームページ http://web.mac.com/akemitomoda/iWeb/Welcome/Home.html



   
研究テーマ
【研究プロジェクト名および概要】
  1. 小児における疲労および心身症の医学・生理学的・分子遺伝学的研究  
    1. 心身症・慢性疲労症候群と視床下部機能との関連に関する研究
      自律神経機能、体温調節機構、ホルモン分泌機構、食欲調節機構
    2. 心身症・慢性疲労症候群と高次脳機能に関する研究
      前頭葉機能、認知機能
    3. 心身症・慢性疲労症候群における免疫機能に関する研究
    4. 心身症・慢性疲労症候群における分子遺伝学的研究
      時計遺伝子、ドーパミントランスポーター遺伝子、セロトニン受容体遺伝子

私達の研究室では小児における疲労および心身症の医学・生理学的・分子遺伝学的研究をおこなっています。具体的な研究内容としては
1-1 心身症・慢性疲労症候群と視床下部機能との関連に関する研究
自律神経機能、体温調節機構、ホルモン分泌機構、食欲調節機構
1-2 心身症・慢性疲労症候群と高次脳機能に関する研究
前頭葉機能、認知機能
1-3 心身症・慢性疲労症候群における免疫機能に関する研究
1-4 心身症・慢性疲労症候群における分子遺伝学的研究
(時計遺伝子、ド-パミントランスポ-タ-遺伝子、セロトニン受容体遺伝子)
私たちの取り組みは子どもたちと彼らを取り巻く家族を中心とした大人たちの幸せと健康を守り、全ての若者が元気で働くことができる生き生きとした社会を取り戻す効果を持つと考えています。

スタッフ 事務補佐員 山口 知子
研究補助員 是永 有希
大学院生 川谷 淳子
大学院生 鈴木 華子
大学院生 木下 澄仁
大学院生 小原 尚子
大学院生 西島 由紀
大学院生 斧 真衣
大学院生 豊久 大樹

The mission of our research is to improve people’s lives by exploring the etiology and treatment of childhood chronic fatigue syndrome (CCFS) that arise during child development. In addition to our study of CCFS, we also conduct research into psychosomatic disease, adolescent depression, including molecule genetic research (
‘Clock’ gene, Dopamin transporter gene, Serotonin recepter gene), high order brain function, immune function and hypothalamic function.