日時:2025年4月25日(金) 18:30~
パネリスト
熊本大学病院 消化器外科 講師 井田 智 先生
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科
消化器外科学 助教 垣内 慶彦 先生
※視聴を希望される方は勤務先(または大学名)、所属診療科、氏名(フルネーム)を記載の上、以下アドレスへご連絡ください。
消化器外科医局
gs3★kumamoto-u.ac.jp (★を@に変えてください)
日時:2025年2月27日(木) 18:30~
開催形式:ハイブリッド開催
プログラム
セッションⅠ
「 肝胆膵外科学会高度技能医合格とこれから目指すべき道」
熊本大学病院 消化器外科 特任助教 北野 雄希 先生
「パリで学んだ肝臓外科」
国立病院機構熊本医療センター 外科 中尾 陽佑 先生
セッションⅡ
「 働き方改革に伴う肝胆膵外科チーム力向上のための取り組みと当科の現状 」
熊本大学病院 消化器外科 助教 伊東山 瑠美 先生
「 ロボット支援下手術シュミレーションの取り組み(安全なチーム医療を目指して) 」
熊本大学病院 手術部 看護師 梅田 道子 先生
「当院の肝胆膵外科における低侵襲手術の取り組み~ロボット支援下手術の導入~ 」
熊本赤十字病院 外科 肝胆膵外科部長 木原 康宏 先生
「地域の肝胆膵外科治療を支えるKMN遠隔連携診療」
水俣市立総合医療センター 外科 外科部長 志垣 博信 先生
日時:2025年2月13日(木) 18:20~
開催形式:オンライン開催
プログラム
ビデオクリニック「Calot三角の攻略」
Ⅰ. 松本嵩史 先生 出水総合医療センター外科医長
Ⅱ. 山根大侍 先生 宮崎県立延岡病院外科医長
特別講演
「 合併症ゼロを続けるためのラパコレ」
東京女子医科大学病院消化器・一般外科講師
大目 祐介 先生
2024年11月8日(金)に開催されました次世代の九州がんプロ養成プラン履修生による「教育研究成果発表会」にて松本 千尋 先生(研修医・大学院一体型がん専門博士養成コース 令和5年度修了)が研究奨励賞を受賞されました。
この度、次世代の九州がんプロにおいて、インテンシブコースの受付を開始いたしました。
詳しくは以下URLをご確認ください。
https://www.medphas.kumamoto-u.ac.jp/medgrad/ganpro/course3/
日時:2024年8月8日(木) 18:30~
会場:TKP熊本カンファレンスセンター「しゃくやく」
開催形式:ハイブリッド開催
プログラム
特別講演
「 止血マネジメントについて」
岩手医科大学医学部外科学講座教授
新田 浩幸 先生
ビデオクリニック
講師:岩手医科大学医学部 外科学講座 教授 新田 浩幸 先生
司会:熊本大学大学院 消化器外科学 講師 林 洋光 先生
ビデオ提供:熊本大学大学院 消化器外科学 助教 伊東山 瑠美 先生
※参加を希望される方は勤務先(または大学名)、所属診療科、氏名(フルネーム)を記載の上、以下アドレスへご連絡ください。
消化器外科医局
gs3★kumamoto-u.ac.jp (★を@に変えてください)
日時:2024年7月19日(金) 18:00~
会場:熊本大学病院 山崎記念館
プログラム
18:00~18:15
「 食道癌における腸内細菌と腫瘍免疫」
熊本大学病院消化器癌先端治療開発学寄附講座特任助教
小澄 敬祐 先生
18:15~19:00
「 Pancreas Cancer:
The Dawning of a New Era 」
Department of Surgery, Memorial Sloan Kettering Cancer Center
アメリカ外科学会会長
Jeffrey Drebin 先生
※参加を希望される方は勤務先(または大学名)、所属診療科、氏名(フルネーム)を記載の上、以下アドレスへご連絡ください。
消化器外科医局
gs3★kumamoto-u.ac.jp (★を@に変えてください)
日時:2024年6月21日(金) 19:00~
開催形式:Web開催
プログラム
19:00~19:30 全国Webセミナー
「 胃癌一次治療戦略:
患者さんに届けるべき治療とは」
国立病院機構 四国がんセンター 院長補佐 兼
がんゲノム医療センター 部長 仁科 智裕 先生
19:30~20:20 エリアWebセミナー
「 食道癌治療の実際 」
鹿児島大学病院 消化器センター
消化器外科 講師 有上 貴明 先生
熊本大学大学院生命科学研究部
消化器外科学 診療講師 井田 智 先生
※視聴を希望される方は勤務先(または大学名)、所属診療科、氏名(フルネーム)を記載の上、以下アドレスへご連絡ください。
消化器外科医局
gs3★kumamoto-u.ac.jp (★を@に変えてください)
日時:2024年6月5日(水) 19:00~
開催形式:Web開催
プログラム
19:00~19:30 全国Webセミナー
「 CheckMate 648試験 長期フォローアップデータ -長期生存の可能性を追求する-」
国立がん研究センター中央病院 頭頚部・食道内科/消化管内科 科長(併任)
加藤 健 先生
19:30~20:20 エリアWebセミナー
「 食道癌治療の実際 」
鹿児島大学病院 消化器センター 診療准教授
佐々木 健 先生
熊本大学病院 消化器癌先端治療開発学寄附講座 特任准教授
馬場 祥史 先生
※視聴を希望される方は勤務先(または大学名)、所属診療科、氏名(フルネーム)を記載の上、以下アドレスへご連絡ください。
消化器外科医局
gs3★kumamoto-u.ac.jp (★を@に変えてください)
2023年12月22日(金)に開催されました次世代の九州がんプロ養成プラン履修生による「教育研究成果発表会」にて北村 文優 先生(研修医・大学院一体型がん専門博士養成コース 令和4年度修了)が研究奨励賞を受賞されました。
【がん専門博士養成コース】
2024年1月31日 胃癌治療の最前線!外科医のための手術と薬物療法セミナーを実施します
熊本大学がんプロの取り組みとして、胃癌治療の最前線!外科医のための手術と薬物療法セミナーを実施します。
日時:2024年1月31日(水) 19:00~
開催形式:Web開催
プログラム
19:00~19:20 一般講演
「 Cureを目指す!胃癌1次治療におけるnivolumab+chemotherapyの使用経験 」
熊本大学病院 消化器外科 診療講師
井田 智 先生
19:20~20:10 特別講演
「 切除不能進行・再発胃癌における治療の『GOAL』を考える
~外科医が目指す長期生存のストラテジー~ 」
大阪国際がんセンター消化器外科 主任部長 胃外科長 胃がんセンター長
大森 健 先生
※視聴を希望される方は勤務先(または大学名)、所属診療科、氏名(フルネーム)を記載の上、以下アドレスへご連絡ください。
消化器外科医局
gs3★kumamoto-u.ac.jp (★を@に変えてください)
【がん専門博士養成コース】
2024年2月7日 栄養と周術期管理セミナーを実施します
熊本大学がんプロの取り組みとして、栄養と周術期管理セミナーを実施します。
日時:2024年2月7日(水) 18:50~
開催形式:Web開催
プログラム
19:00~20:00 特別講演
Ⅰ.「 食物繊維-腸内細菌-短鎖脂肪酸と肥満 」
京都大学大学院 生命科学研究科 生体システム学分野 教授
木村 郁夫 先生
Ⅱ.「 腸内細菌叢を念頭においた消化器外科周術期管理 」
横浜市立大学 消化器・腫瘍外科学 主任教授
遠藤 格 先生
※視聴を希望される方は勤務先(または大学名)、所属診療科、氏名(フルネーム)を記載の上、以下アドレスへご連絡ください。
消化器外科医局
gs3★kumamoto-u.ac.jp (★を@に変えてください)
【がん専門博士養成コース】
2024年1月10日 第13回外科術後管理講演会を実施します
熊本大学がんプロの取り組みとして、第13回外科術後管理講演会を実施します。
日時:2024年1月10日(水) 19:00~
開催形式:ハイブリッド(会場視聴&ZOOM ウェビナー)
視聴会場:ANA クラウンプラザホテル熊本ニュースカイ
プログラム
19:10~19:40 一般演題
Ⅰ.「 当院での下部消化管穿孔による急性汎発性腹膜炎の治療成績 」
済生会熊本病院 外科 八木 泰佑 先生
Ⅱ.「 腹部緊急手術後の DIC 管理 」
熊本大学病院 消化器外科 助教 小川 克大 先生
19:40~20:40 特別講演
「進行肝胆膵癌に対する外科切除とその合併症対策
-術後感染性合併症、敗血症の克服を目指して-」
演者:獨協医科大学埼玉医療センター 外科(肝胆膵外科)主任教授
吉富 秀幸 先生
※視聴を希望される方は勤務先(または大学名)、所属診療科、氏名(フルネーム)を記載の上、以下アドレスへご連絡ください。
消化器外科医局
gs3★kumamoto-u.ac.jp (★を@に変えてください)
【がん専門博士養成コース】
2023年12月11日 第17回膵疾患フォーラム 熊本を実施します
熊本大学がんプロの取り組みとして、膵疾患フォーラム 熊本を実施します。
日時:2023年12月11日(月) 19:00~
会場:メルパルク熊本
プログラム
18:50~19:00 製品紹介
19:00~20:00 特別講演
「膵外分泌機能不全を理解する~脂肪制限してませんか~」
熊本大学病院 消化器外科 講師 林 洋光 先生
※視聴を希望される方は勤務先(または大学名)、所属診療科、氏名(フルネーム)を記載の上、以下アドレスへご連絡ください。
消化器外科医局
gs3★kumamoto-u.ac.jp (★を@に変えてください)
熊本大学がんプロの取り組みとして、第17回熊本肝胆膵外科手術研究会を実施します。
日時:2023年9月28日(木) 19:00~
プログラム
セッション1
1.がん研有明病院での外科修練について
熊本大学病院 消化器外科 北野 雄希 先生
2.技術認定医取得を目指した腹腔鏡下膵切除術のTips
水俣市立総合医療センター 診療部長 外科 長井 洋平 先生
セッション2
1.周術期薬物療法の注意点と薬剤師の関わり
熊本大学病院 薬剤部副部長 中村 和美 先生
2.腹腔鏡下胆嚢摘出術の看護
~クリニカルパスに準じた済生会熊本病院での取組~
済生会熊本病院 東6外科病棟 特定看護師 浅尾 希望 先生
3.当院における肝切除後の早期退院へ向けた取り組み
~特定行為看護師から見た今後の展望~
熊本大学病院 西4病棟 特定看護師 近藤 奨司 先生
4.早期退院を見据えた看護師のPD術後管理
熊本大学病院 東4病棟 特定看護師 富永 圭亮 先生
5.High volume centerにおける肝胆膵外科医の働き方改革への取り組み
―主治医制からチーム制へ―
熊本大学 消化器外科 特任助教 中川 茂樹 先生
※視聴を希望される方は勤務先(または大学名)、所属診療科、氏名(フルネーム)を記載の上、以下アドレスへご連絡ください。
消化器外科医局
gs3★kumamoto-u.ac.jp (★を@に変えてください)
2021年2月15日(月)に開催されました新ニーズに対応する九州がんプロ養成プラン履修生による「教育研究成果発表会」にて伊東山 瑠美 先生(研修医・大学院一体型がん専門博士養成コース 令和元年度修了)が研究奨励賞を受賞されました。
全国がんプロの取り組みとして、全国がんプロ市民公開シンポジウムが開催されます。
日時:2019年11月9日(土) 14:00~16:00
会場:東京医科歯科大学 大講堂
内容:1.基調講演
2.模擬エキスパートパネル
3.パネルディスカッション
申し込み方法:事前申し込み無し
どなたでも参加いただけます。
詳細はポスターをご確認ください。
九州がんプロの取り組みとして、合同研修会が開催されることになりました。
日時:2019年11月2日(土)~3日(日)
会場:ホテル&リゾーツ別府湾
(大分県速見郡日出町平道入江1825)
内容:がんプロHP(http://www.k-ganpro.com/detail/235)
をご確認ください
費用:参加費・宿泊費は、がんプロ予算より支出
(日当・食費等は支給されません)
懇親会費は本人負担
対象:がんプロコース生、コース担当者
学内締切:2019年10月8日(火)
参加希望者は、大学院教務担当宛にメールにてご連絡ください。
九州がんプロではがんプロ学生・修了生の専門医資格取得のサポートを行っています。
1.「専門資格取得アドバイザー」による、個別相談
九州がんプロに参画する大学の教員・医師が、各種資格の取得に関する
質問や相談にメール等で随時対応します。
お気軽にご連絡ください!
2.日本臨床腫瘍学会「がん薬物療法専門医」症例実績報告書の添削を
行います。
●対象:
九州がんプロ学生・修了生で「がん薬物療法専門医」に申請予定の方
●申込:
(1)管理者あてに「症例実績報告書」をメールで提出。
添削は、複数回に分けて依頼することも可能です。
(2)管理者が、九州がんプロ内の「作成支援医師」へ添削を依頼。
添削後、管理者から報告書を返却します。
(3)受付後、添削した報告書の返却まで、2週間ほどかかります。
余裕を持ってお申し込みください。
受付締切 7月31日(水)
※詳細はポスターをご確認ください。
九州がんプロの取り組みとして、全体研修会が開催されることとなりました。
日時:2019年1月26日(土)~1月27日(日)
会場:沖縄県立博物館・美術館
(沖縄県那覇市おもろまち3-1-1)
内容:症例検討(2例)、ゲノム医療に関する講演 など
費用:交通費・宿泊費はがんプロ予算より支出
(日当・食費等は支給されません)
対象:がんプロコース生、コース担当者
学内締切:2018年12月6日(木)
詳細はポスターをご確認ください。
参加希望者は、大学院教務宛てに
氏名・連絡先を明記の上、メールを送信してください。
九州がんプロに参画する医師が、日本臨床腫瘍学会「がん薬物療法専門医」の申請に必要となる症例実績報告書の作成支援を行います。
対象:九州がんプロ大学院生および修了生で
日本臨床腫瘍学会「がん薬物療法専門医」に
申請予定の方
受付締切:2018年7月17日(火)
※詳細はポスターをご確認ください。