医薬保健学系事務課
研究支援担当
(所在:基礎医学研究棟1階 内線:5657)
←受託病理解剖について
倫理委員会について→
■研究に関する各種申請書・手続き一覧
1.
企業等との共同・受託研究を申請するとき
事前に相手側企業等と研究内容を協議の上、相手側企業等から申込書を提出願うこと。
熊本大学イノベーション推進機構ホームページ
(別ウィンドウで開きます)
※「契約について」をクリック
2.
外部資金(競争的資金を含む)公募一覧
【学内専用】
3.
助成金について
【学内専用】
4.
財団等の助成金に採択されたとき
大学に寄附申込書(5-1)
[Word 27KB]
[PDF 95KB]
(該当の分をご利用ください)により寄附の上、使用すること。採択通知を添付のこと。記載項目は必要に応じて適宜追加できるものとする。
5.
企業から寄附金を受け入れるとき
大学に寄附申込書(6-1)
[Word 26KB]
[PDF 86KB]
(該当の分をご利用ください)により寄附の上、使用すること。記載項目は必要に応じて適宜追加できるものとする。
6.
発明をしたとき
職務発明の場合は、必ず「発明等届書」により届け出なければなりません。
熊本大学イノベーション推進機構ホームページ
(別ウィンドウで開きます)
※「発明が産まれたら」をクリック
7.
有体物契約
熊本大学イノベーション推進機構ホームページ
(別ウィンドウで開きます)
※「契約について」をクリック
8
.
外国の大学等と部局間協定締結を申請するとき
【学内専用】
申請書[Word 36KB]
案、
交流協定締結調書(8-1)[Word 67KB]
に相手大学等の概要を記載したパンフレット等を添付の上、提出すること。
9.
外国人客員研究員を受け入れるとき
【学内専用】
受入に当たっては、
・
外国人客員研究員受入申請書[Word 35KB]
・
外国人客員研究員受入調書(様式第1号)[Word 28KB]
を提出し、研究開始及び終了に当たっては、
・
外国人客員研究員研究開始(終了)報告書(様式第3号)[Word 24KB]
を提出すること。
また、必要に応じて、
・
受入期間延長申請書(様式第4号)[Word 33KB]
、
・
研究終了証明書交付申請書(様式第5号)[Word 17KB]
、
・
招へい教授推薦書(様式第7号)[Word 31KB]
を提出すること。
10.
助成金等で推薦部局長の公印を必要とするとき
【学内専用】
承諾書・推薦書交付願い(10-1)[Word 36KB]
を提出すること
11.
生命倫理委員会に申請するとき
12.
客員研究員を受け入れるとき
【学内専用】
外部機関に身分を置いたまま(給与は外部機関が負担)、研究室に派遣される研究員に身分(名称)を必要とするときは、
客員研究員申請書(13-1)[Word 32KB]
を提出すること。また、採択通知書、委託契約等その他派遣の内容が確認できる資料を添付すること。
13.
寄附講座設置を申請するとき
①
設置の流れ [Word 30
KB]
②
寄附講座等の概要 [Word 20KB]
14.
科学研究費補助金に関すること
【学内専用】(別ウィンドウで開きます)
15.
病理解剖を依頼するとき
トップページ
/
お知らせ
/
組織図
/
事務担当
/
教職員へ(学内専用)
当ウェブサイトの著作権は、熊本大学生命科学系事務部医薬保健学系事務課に属します。 掲載内容および画像などの無断転載を禁止します。