講座一覧
総合医薬科学部門

生体微細構築学 Department of Histology

部門
総合医薬科学部門
分野
生体機能病態学

スタッフ

教授 若山 友彦
twaka(アットマーク)kumamoto-u.ac.jp
助教 野口 和浩
daisuke(アットマーク)gpo.kumamoto-u.ac.jp
助教 菅原 太一

研究テーマ

【研究プロジェクト名および概要】

  1. 細胞接着分子による精子形成の調節機構の研究
    精巣で発現する細胞接着分子を同定し、精子形成における役割を解明する。
  2. 細胞接着分子による形態形成機構の研究
  3. 光顕・電顕レベルの組織化学に関する研究

 世界初の精子形成障害の改善薬の開発に取り組んでいる。

 精子は、次世代に遺伝情報を伝えることができる細胞である。精子の形成過程には、内分泌・局所因子のほか、造精細胞とセルトリ細胞間で働く細胞接着分子が必要である。

 精子形成における細胞接着分子の役割に焦点を絞って研究を進めている。精巣に発現する細胞接着分子の全体像を明らかにし、各分子の機能の解明を目指している。また、血液精巣関門の新たな機能の解明についても取り組んでいる。思春期以降に出現する精母細胞以降の細胞を免疫系から守るために血液精巣関門が存在するという定説にチャレンジしている。ヒトの男性不妊症は精子形成障害が主要な原因であるが、その分子メカニズムは十分に分かっていない。本研究を通して男性不妊症の原因解明に貢献し、治療法の確立にもつなげていきたい。

 We have undertaken research on the development of the world’s first therapeutic agents for male infertility.

 Spermatozoa can transmit genetic information to the next generation. The cell adhesion molecules between spermatogenic and Sertoli cells as well as paracrine and intratesticular local factors are required for the regulation of spermatogenesis.

 We research the roles of many cell adhesion molecules expressed in seminiferous epithelium. We are also working to elucidate new functions of the blood-testis barrier. We are challenging the established theory that the blood-testis barrier exists to protect spermatocytes, spermatids, and spermatozoa from the immune system.

 The causes of male infertility are the disorders of spermatogenesis, in which the molecular mechanism remains to be identified. We contribute to the elucidation of the causes of male infertility and establish its treatments.