| 1 |
5月7日(水) |
冨樫 庸介 |
New insights from tumor-infiltrating lymphocyte analyses
|
岡山大学学術研究院医歯薬学域(医学系)腫瘍微小環境学分野/教授 |
細胞病理学 |
| 2 |
5月14日(水) |
髙島 康弘 |
Human pluripotent stem cells and early development |
京都大学iPS細胞研究所 未来生命科学開拓部門/教授 |
幹細胞誘導学 |
| 3 |
5月21日(水) |
吉村 由美子 |
Experience-dependent development of visual cortical function |
生理学研究所 視覚情報処理研究部門/教授 |
知覚生理学 |
| 4 |
6月4日(水)
→7月9日(水)に変更
|
佐谷 秀行 |
Research aimed at implementation for intractable diseases |
藤田医科大学, 橋渡し研究シーズ探索センター/センター長 |
分子遺伝学 |
| 5 |
6月11日(水) |
長谷川 功紀 |
Targeted radiotherapy in nuclear medicine – Clinical Advances and Perspectives |
福島県立医科大学 保健科学部 診療放射線科学科/教授 |
RI・腫瘍病態学 |
| 6 |
6月18日(水)
→6月27日(金)に変更
|
進藤 岳郎 |
Optimizing transplant immunity against ATL |
広島大学原爆放射線医科学研究所 血液・腫瘍内科研究分野/准教授 |
造血・腫瘍制御学 |
| 7 |
8月27日(水) |
有田 誠 |
Biology of LipoQuality and the Lipidome Atlas |
慶應義塾大学薬学部/教授 |
微生物学 |
| 8 |
9月3日(水) |
内田 周作 |
Molecular and neural mechanisms underlying psychosocial stress resilience and susceptibility |
東京科学大学 総合研究院難治疾患研究所 統合ストレス医科学分野/教授 |
精神病態医学 |
| 9 |
10月15日(水)
→11月19日(水)に変更
|
今吉 格 |
Analysis of neural stem cell regulatory mechanisms using optogenetics |
京都大学大学院生命科学研究科/教授 |
分子脳科学 |
| 10 |
11月5日(水) |
大野 伸彦 |
Frontiers in volume electron microscopy for 3D ultrastructural analysis |
自治医科大学医学部解剖学講座組織学部門/教授 |
生体微細構築学 |
| 11 |
11月26日(水) |
本田 賢也 |
Development of live biotherapeutic products based on understanding of the gut microbiota |
慶應義塾大学 医学部 微生物学講座/教授 |
幹細胞ストレス学 |