講座一覧
環境社会医学部門

公衆衛生学 Department of Public Health

部門
環境社会医学部門
分野
環境生命科学

スタッフ

教授 加藤 貴彦
katoht(アットマーク)gpo.kumamoto-u.ac.jp
准教授 盧 渓
助教 増田 翔太

研究テーマ

【研究プロジェクト名および概要】

研究のキーワードは、“カスタム・テーラーメイド予防医療”であり、具体的には以下のような研究を行っています。

  1. 生活習慣病に関する分子疫学研究
    1. 発癌化学物質の代謝に関与している薬物代謝酵素の遺伝子多型と発癌との関連性
    2. 個体の遺伝的感受性と環境との相互作用に関する疾病発症リスクモデルの構築
    3. 遺伝子診断を用いた行動変容モデルの作成
  2. 化学物質過敏症、シックハウス症候群の病態解明と個体要因の解析
  3. 地域住民の食生活とその健康影響に関する研究
    若年女性を中心とする食生活および生活諸要因と骨塩量に関する疫学的・実験的研究

ひとの健康・疾病状態は、遺伝要因と生活習慣を含めた環境要因の複雑な交互作用の結果として決定される。本研究室では、疾病発生の原因となる遺伝要因・環境要因の探索を目的とした研究を行っている。環境要因に対する遺伝的感受性要因を明らかにすれば、疾病を引きおこす環境要因の正確な同定とそのリスクの定量化が可能となる。現在、主に次のような研究プロジェクトにとりくんでいる。

  1. 発がんメカニズムにおける遺伝-環境交互作用に関する分子疫学研究
  2. 環境中の化学物質が子どもの成長や発達に与える影響に関する疫学疫究
  3. 脳発達における環境因子の作用メカニズムの解明

本研究の成果は、より効果的な疾病予防と公衆衛生の向上を可能とする。また、人々の健康保持増進を図り、人々が自らの力で高いQOLを享受できる方策を追及している。

Human health & disease conditions are determined by the complex interplay between genetic susceptibility and environmental exposure, including life style. We are interested in researching and discovering the genetic and environmental causes of health disparities. Understanding genetic susceptibility to environmental agents will allow more precise identification of the environmental agents that cause diseases, and the true risks of exposures. We are currently engaged in the following research projects:

  1. molecular epidemiological studies of gene-environment interactions in cancer etiology
  2. epidemiological study of the relationship between harmful factors in environment and children’s health condition and development
  3. Elucidation of the action mechanism of the environmental factors on the brain development.

These studies can lead to more effective disease prevention and the improvement of public health. Furthermore, we try to realize better life and health to seek measures for people to enjoy being in high quality of life (QOL) by themselves.