講座一覧
総合医薬科学部門

分子遺伝学 Department of Molecular Genetics

部門
総合医薬科学部門
分野
代謝・循環医学

スタッフ

教授 尾池 雄一
oike(アットマーク)gpo.kumamoto-u.ac.jp
准教授 寺田 和豊
terada(アットマーク)gpo.kumamoto-u.ac.jp
講師 門松 毅
tkado(アットマーク)gpo.kumamoto-u.ac.jp

研究テーマ

【研究プロジェクト名および概要】

分子遺伝学講座では、慢性炎症やミトコンドリア恒常性、生体の恒常性維持の観点から、老化や加齢関連疾患等の発症・進展の分子機構解明を行うとともに、その制御による新規治療戦略の開発を目指し以下の研究を推進している。

  1. 老化および加齢関連疾患(生活習慣病、がん)発症の分子基盤解明
    我々が同定したANGPTL2のSASP因子としての機能に着目し、老化および加齢関連疾患の分子病態基盤を解明し、健康長寿延伸に繋がる治療法の開発を目指します。
  2. ミトコンドリア恒常性維持と細胞・臓器・個体老化の連関解明
    加齢に伴うミトコンドリア恒常性維持機構の変容による臓器老化機構を解明するとともに、その機構解明に立脚した最適介入戦略の創出を目指します。
  3. 生体の恒常性維持とその破綻による疾患発症分子機構解明
    生体の恒常性維持、特にエネルギー代謝制御機構、脂質代謝制御機構、創傷治癒機構とその破綻による関連疾患の発症・進展の分子メカニズム解明を目指します。
  4. 血中ANGPTL濃度と生理・病態との連関解析
    複数の疫学コホート研究との共同研究により、血中ANGPTL濃度の生理・病態における意義解明に挑みます。

The goal of our study is to elucidate the molecular mechanisms underlying aging and the development of various diseases and develop novel therapeutic strategies against them. For this purpose, we focus on chronic inflammation, mitochondrial homeostasis, and maintenance of homeostasis and conduct following research projects.

  1. Elucidating the molecular basis for aging and the development of age-related diseases (lifestyle disease and cancer).
  2. Elucidating the mechanisms by which mitochondrial homeostasis impacts the hierarchy of cellular senescence, organ dysfunction, and individual aging phenotypes.
  3. Elucidating the molecular mechanisms underlying the maintenance of homeostasis and the development various diseases caused by breakdown of the homeostatic mechanisms.
  4. Analysis of the association between circulating ANGPTL level and physiology or pathology.