HOME (学内向けお知らせ)令和4年度3月修了予定の博士論文・修士論文学位申請者の方へ
(学内向けお知らせ)令和4年度3月修了予定の博士論文・修士論文学位申請者の方へ
2023.01.19

医学系大学院教務から連絡です。
令和4年度3月修了予定の博士論文・修士論文学位申請者については、
本日、1月30日から始まる審査会・公開発表会の詳細をメールにて通知しています。
届いていない方は、医学系大学院教務までご連絡ください。


第12回柴三郎プログラムセミナー開催!(古瀬祐気教授@長崎大学)
2023.01.18

この度、1月30日(月)に、第12回柴三郎セミナーを実施することとなりました。

講師の先生は、政府の新型コロナウイルス対応など国内外の感染症対応でご活躍されている長崎大学の古瀬祐気教授です。

詳細は、以下のリンクよりご確認ください。

 

第12回柴三郎プログラムセミナー(古瀬祐気教授@長崎大学)開催のお知らせ – 熊本大学大学院医学教育部 柴三郎プログラム (shibasaburo-kumamoto.jp)

 

参加登録お待ちしています!


【第3期入試】学生募集要項を公表しました。
2023.01.06

医学教育部の修士課程及び博士課程の第3期学生募集要項を公表しました。

 

各入試の内容や請求方法等についてはこちらのリンク先からご確認ください。

なお、推薦書等の様式は以下よりダウンロードできます。

 

修士課程(第3期)

-志望理由書

-希望する研究内容

-受験承諾書

-推薦書

 

博士課程(第3期)

-志望理由書

-受験承諾書

-推薦書

 


【博士課程3月修了者向け】2022年度単位修得状況の確認について
2022.11.30

博士課程3年生、4年生 各位

 

博士課程修了のためには、規定の修了要件単位を修得する必要があります。
つきましては、単位修得状況についてSOSEKI、証明書発行システム等で成績を確認の上、単位が足りない場合、未修得の単位がある場合は、計画的に履修されてください。

2023年3月修了又は単位修得退学を予定されている方は、12月31日までに現在履修中の全ての科目を受講してください。

それまでに受講が完了していない場合は、修了判定対象外となります。

 

【単位修得状況について:留意点】

※「不可」「×」の科目は、今年度再履修となっています(手続き不要)。

 

※「実践Ⅰ」「実践Ⅱ」「実践Ⅲ」の科目については、修了判定間際に成績判定を行いますので、SOSEKIでは「履修中」で表示されます。

 

※セミナー出席回数、レポート提出回数は、下記URLをご覧ください。

http://www.medphas.kumamoto-u.ac.jp/medgrad/gakunai/seminar/

 

※修了要件単位数については、入学時の学生便覧をご確認ください。

 

 

D3医学・生命科学演習(選択科目・学会発表による単位申請)の履修について

D3の単位申請の受付締切は以下のとおりです。

2023年3月修了又は単位修得退学予定 12月5日まで

 

○「D3医学・生命科学演習」諸規定 / 申請様式

http://www.medphas.kumamoto-u.ac.jp/medgrad/gakunai/rishu/

 

★修得単位の確認方法について★

 

 

 

 


【在学生向け】学生用メールの設定について
2022.11.18

医学教育部学生の皆様

 

熊本大学では学生用メールを提供しております。

基本的に大学に関するメールはこちらに届きますので、必ず設定するようにしてください。

具体的な設定方法等は、以下のURLよりアクセスしてください。

 

学生用メール設定について(熊本大学Moodle内)


令和4年度後学期 中間審査の実施について
2022.11.16

医学教育部では博士課程大学院生の研究力アップ及び学位論文の室の向上を図る目的で中間審査を実施しております。
令和4年度後学期は以下の日程で中間審査を実施いたしますので、「フローチャート」を確認の上、期間内に申請を行ってください。学位審査の申請には中間審査の実施が必須となっておりますので、必ず実施いただきますようお願いいたします。

中間審査の実施要項、フローチャート及び申請書類等は以下に全て掲載してありますのでご確認ください。

 

医学教育部HP:学位申請・中間審査について

http://www.medphas.kumamoto-u.ac.jp/medgrad/gakunai/sinsei/
(ページ最下部)

 

申請書提出期間:

令和4年12月1日(木)~12月9日(金)

 

対象者:
10月入学博士課程3年次及び4月入学博士課程2年次

 

提出方法:
1.医学事務チーム教務(大学院)担当宛に研究題目をメールで送信してください。
2.「中間審査申請書」本紙を学内便で送付またはPDFをメールにて提出してください。

提出先:
医学事務チーム教務(大学院)担当
iyg-igaku-3@jimu.kumamoto-u.ac.jp

 

中間審査実施期間:
令和5年3月9日(木)~3月22日(水)

 

注1)博士課程3年生(10月入学者)は必ず後学期に申請を行ってください。
やむを得ない理由で今回申請ができない場合は、申請書提出期間内に必ず医学事務チーム教務担当までメールにてご連絡ください。(連絡前に指導教員の許可を取ってください)

注2)連絡は全て、学生用メール(stメール)に届きます。個人用のメールアドレスには届きませんので、まだ設定をしていない学生は以下の記事を参考にして、必ず行ってください。

【在学生向け】学生用メールの設定について – 熊本大学大学院医学教育部 (kumamoto-u.ac.jp)


令和5年度大学院生募集(第2期)のお知らせ
2022.10.07

令和5年度大学院生募集(第2期)のお知らせ

 

令和5年度医学教育部の修士課程・博士課程の学生を募集します。

出願期間、日程等はポスターをご覧ください。

 

  • お問い合わせ

熊本大学 医薬保健学系事務課 医学事務チーム教務担当(大学院)

TEL 096-373-5029

E-mail iyg-igaku-3@jimu.kumamoto-u.ac.jp

 

 


(参加申込受付延長!)11月12日(土)開催!! ~修士・博士課程 第2期入試説明会~
2022.10.07

【お知らせ@11/10】オンライン参加者向けにZoom情報をメールにて送付しております。参加申し込みされた方でメールが届いていない方は以下の連絡先までお問合せください。

iyg-igaku-3@jimu.kumamoto-u.ac.jp

参加申し込み期限を延長しました!(11月11日(金)まで)

本教育部修士課程・博士課程への進学を希望している方を対象に、入試説明会を開催します。ぜひ、ご参加下さい

 

日程・内容

令和4年11月12日(土)13:00~14:15

※ オープンラボ参加の方は17:00まで

 

スケジュール(予定)

12:30        受付開始

13:00~13:30  修士課程の概要及び入試の説明

13:30~       修士課程希望者 オープンラボ(各自移動)

13:45~14:15  博士課程の概要及び入試の説明

14:15~       博士課程希望者 オープンラボ(各自移動)

17:00まで      オープンラボ終了

 

会場  

熊本大学本荘北地区 医学教育図書棟3階 第2講義室

(詳細な案内地図はこちら ⇒ https://www.kumamoto-u.ac.jp/campusjouhou/honjyo-kita

※10番 本荘北2 医学教育図書棟 3階

(熊本大学までのアクセスマップはこちら ⇒ https://www.kumamoto-u.ac.jp/campusjouhou/access

 

◆開催方式

対面・オンライン同時開催

本学での開催及びZoomを利用したオンデマンド配信を併用したハイブリッド形式で行います。

 

申込

以下のURLの申込フォームから申し込みお願いいたします。事前申し込み締め切りは、11月11日(金)17:00までです。

なお、11月4日以降のオープンラボ申し込みについては、研究室の都合により入試説明会と同日開催(12日)ではなく、調整の上後日開催となる場合がございますので、ご了承ください。

【申込フォーム】

https://forms.office.com/r/YNvvjULNJ4

 

オープンラボに参加する講座は、以下のとおりです。講座のホームページや紹介動画を参考にしつつ、オープンラボに参加したい場合は、上記の参加フォームからお申込みください。

 

講座名 ホームページ 講座紹介動画
 微生物学  微生物学講座 – Microbiology Kumamoto Univ. (microbio-ku.jp) 紹介動画
 病態生化学  熊本大学大学院 病態生化学講座 (kumamoto-medbiochem.com) 紹介動画
 分子脳科学  Home | 分子脳科学講座 | Molecular Brain Science | Kumamoto University (molbrain.com) 紹介動画
 血液・膠原病・感染症内科学  熊本大学病院 血液・膠原病・感染症内科 (2naika.jp) 紹介動画
 消化器内科学  熊本大学大学院生命科学研究部 生体機能病態学分野消化器内科学講座 (gastro-kumamoto-u.com) 紹介動画
 医療情報医学  熊本大学病院医療情報経営企画部 (kumamoto-u.ac.jp) 紹介動画(作成中)
 幹細胞誘導学  幹細胞誘導分野 – 熊本大学発生医学研究所 (kumamoto-u.ac.jp) 紹介動画
 組織幹細胞学  組織幹細胞分野 – 熊本大学発生医学研究所 (kumamoto-u.ac.jp) 紹介動画
 細胞医学  細胞医学分野 – 熊本大学発生医学研究所 (kumamoto-u.ac.jp) 紹介動画
 筋発生再生学
 筋発生再生分野 – 熊本大学発生医学研究所 (kumamoto-u.ac.jp) 動画なし
 形態制御学  形態制御分野 – 熊本大学発生医学研究所 (kumamoto-u.ac.jp) 紹介動画
 感染免疫学  熊本大学上野研究室 | Ueno Lab (caids-kumamoto-u.wixsite.com) 紹介動画
 ウイルス病態学  ホーム | 熊本大学 ヒトレトロウイルス学共同研究センター ウイルス病態学分野 (kumamoto-u-hrc-virop.wixsite.com) 紹介動画

 

医学教育部講座一覧について

講座別研究・教育課題一覧等について

 

医学教育部の教育・研究に関わっている各センターのwebサイトは以下のとおりです。

ヒトレトロウイルス学共同研究センター

発生医学研究所(学生募集のページはコチラ

生命資源研究・支援センター

国際先端医学研究機構(IRCMS)

 

お問い合わせ

熊本大学 医薬保健学系事務課 医学事務チーム教務担当(大学院)

TEL 096-373-5029

E-mail iyg-igaku-3@jimu.kumamoto-u.ac.jp

 

 

 

 

 


【10月25日】開催!就職支援セミナーのお知らせ
2022.10.03

開催日時:2022.10.25 4:00PM-5:15PM

 

GSMSの皆さまへ

就職支援セミナーのお知らせです。

今回は、修士課程の学生を対象にしています。

申し込みは、大学院教務担当へメールをして下さい。

 

 


学位申請者用に登録された欧文雑誌リストを更新しました
2022.09.30

学位申請者用に登録された欧文雑誌リストを更新しました。

 

◊学位申請のために登録された欧文雑誌一覧はこちらをご確認ください。

 


« Older Entries